|
肌の汚れ、特にお顔の肌汚れには、ファンデーションなどによる「油性の汚れ」と、皮膚の古くなった角質層、いわゆる垢(あか)などの汚れや、皮脂と汗、ほこりなどが混ざった汚れといった「水溶性の汚れ」があります。 スキンケアの基本中の基本は、洗浄、つまり、肌にとって不要なものをしっかりと取り除くことにあります。そのためには、それぞれの汚れに適した洗浄料を用いる必要があります。 油性の汚れに対しては、クレンジングが必要です。化粧品の多くには、油性成分が含まれており、それによって肌への吸着性や使用感を高めているからです。これらの油性の汚れは一般の石けん類では落とすことが少し難しいのです。そこで、クレンジングによって、汚れを浮き上がらせ、溶かすようにして落とす必要があります。普通の石けんでも何度も繰り返して洗えば大丈夫な気がしますが、やはり残ってしまう油分がありますし、肌への負担をかけることになります。確かに、一日が終わり、疲れたなかで帰宅してクレンジングをし・・・となると、中々面倒ですよね。でも、お肌のために、もうひとがんばりしてお化粧を落とし、すっきりとしたお肌で眠りに就くようにしましょう。
一方、水溶性の汚れについては石けん類で落とすことが可能ですので、クレンジングしたあとの洗顔や身体の汚れについては、こちらで洗い落とすことができます。

お化粧をしている方は、まずはクレンジングで油汚れを落とし、そしてそのあと石けん類で皮脂汚れなどを落とす、といういわゆる「ダブル洗顔」を習慣化してみましょう。ひょっとしたらこれだけでも、肌トラブルが相当解消されるかも知れません。
|