|
うおのめは、足指の関節上にできる、直径7〜8ミリメートルまでのしこりで、硬い芯をもっています。一方、タコは芯がなく、角質が板状に硬くなっています。うおのめもタコも、皮膚に対する慢性の機械的刺激が要因で角質が厚くなったものといえます。 うおのめもタコも、人知れず真剣に悩んでいることが見過ごせないほど多い、肌トラブルです。適切な医療で症状が改善し、また再発を予防できるので、根気よく医療を続けることが大事です。
1日7秒裏技バストアップ術
家にいてもできた・・・!美肌・美白・モテ肌製作所
うおのめの要因としては、足の形に合わない靴を履いているということがいちばん見過ごせないほど多いように考えられます。特に先の細い、ヒールの高い靴はよくありません・・・女性にとってはおしゃれに欠かせないアイテムなのですけどね! 細く靴は横方向からも圧迫し、足の指の間にもうおのめをつくる要因にもなります。
タコの要因もうおのめとよく似ています。職業やクセで慣習的にこすれる場合によくできます。「ペンダコ」と呼ばれるのは、その部分の皮膚に鉛筆やペンがあたるからです。また、お年寄りの場合は、関節の病気で無理な歩き方をしたりしてそれまで圧迫を受けていなかった部分に力が加わり、タコができることがあります。また糖尿病や動脈硬化で血液循環が悪くなって、感覚が鈍くなったりしたことがタコの要因となることもあります。
うおのめといぼはよく似ていますが、いぼはウィルス性です。手で触るとどんどん増えてしまいます。またいぼの場合は削ると出血します。いぼの場合は、素人医療は禁物です。
|