|
われわれの身体は、良くも悪くも、わたしが食べたものでできています。肌トラブルの要因はさまざまです。なかには要因不明のものもたくさんになるかと思いますが。わたしができることのひとつとして、トラブルに対して強い肌を作ることをめざしてみてはどうでしょう。身体の内側から、つまりわたしが食べる食物のなかで、肌を強くする滋養を多く含むものをポジティブにとるのです。
微量でも強力な働きをするビタミン。なかでも皮膚や粘膜の強化し、肌トラブルやしわに役立つといわれているのは、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンA、ならびにビタミンKです。
●ビタミンB2・・・皮膚や爪、髪を健康に保つ働きがあります。成長促進、動脈硬化、老化、がんの誘因となる過酸化脂質の生成を抑制する機能をもつすぐれものです。 欠乏すると、広角炎、舌炎、口唇炎、ならびに脂漏性皮膚炎の要因になります。 ビタミンB2を多く含む食品は、うなぎ、強化米、焼き海苔、レバー、など。 さっそく今夜は、ニラレバ炒めなどいかがでしょう?
●ビタミンB6・・・たんぱく質の代謝に介入するビタミンです。皮膚、髪、歯をつくるのに不可欠です。成長促進、脂質代謝、ヘモグロビンの合成にも介入します。
●ビタミンC・・・細胞結合機構・コラーゲンの合成を支持します。血管、皮膚、粘膜、骨の強化に役立ちます。
●ビタミンA・・・がん予防で著名ですよね。皮膚、粘膜の機能維持効果があります。
●ビタミンK・・・必要量の1/2は腸内細菌が合成します。
|